株式会社富品が提供するASPサービス「Ruuben」AIナレーション原稿作成システム(試用を含み、それらを総称して「本サービス」といいます。)をご利用されるお客様は、本規約に基づいて本サービスをご利用ください。
本サービスのご利用をお申し込みいただき、ご発注完了のご案内が通知された時点で、本サービスについて本規約の内容に同意したものとし、本規約に基づく契約(以下、「サービス契約」といいます。)が成立したものとみなします。
1. 用語の定義
本規約における用語の定義は、以下の通りとします。
(1) |
「お客様」とは、本規約を承認のうえ、株式会社富品所定の手続きに従い本サービスの利用を申し込んだ法人、団体をいいます。 |
(2) |
「利用者」とは、アカウントを利用して本サービスを利用する者をいいます。 |
(3) |
「アカウント」とは、ログインするためのIDおよびパスワード、アクセスURL、その他利用者が本サービスにアクセスする際に必要となる情報をいいます。 |
2. 申し込み
(1) |
本サービスのお申し込みをされる場合は、お客様の社名または団体名、住所、担当者名、連絡先、その他お申し込みの内容を特定するために株式会社富品が指定する事項について、株式会社富品が指定する方法で株式会社富品に対してご提出いただきます。なお、これらの事項について、その事実を証明する書類を株式会社富品に対して提示いただく場合があります。
|
(2) |
株式会社富品は、各お申し込みが、以下の各号のいずれかに該当する場合は、本サービスのお申し込みを承諾しない、または当該契約を解除することができるものとします。
① |
不実の内容にて申し込みが行なわれた場合 |
② |
本サービスの継続的な提供が合理的な理由により困難であると株式会社富品が判断した場合 |
③ |
その他株式会社富品が業務の遂行上著しい支障があると判断した場合 |
|
(3) |
株式会社富品は、お客様情報として登録されたメールアドレスへのご連絡により確認した事項については、お客様ご自身による手続きとみなします。 |
3. お客様
(1) |
お客様は、株式会社富品から許諾された利用者数を超えない範囲内で、本サービスを利用することができます。利用者としてアカウントの設定された方のみ、本サービスを利用することができます。ただし、その場合、お客様が当該利用者に本規約の内容を遵守させ、善良なる管理者の注意と義務をもってこれを管理してください。
|
(2) |
お客様は、別途株式会社富品が承諾した場合を除き、一つの利用者アカウントを複数人で共有して利用させることはできません。 |
4. 本規約の変更
株式会社富品は、お客様の事前の承諾を得ることなく本規約を随時変更できるものとします。本規約が変更された後のサービスの提供条件は、変更後の新利用規約に従うものとします。
5. 契約解除
(1) |
お客様が以下の項目の1つにでも該当した場合、株式会社富品は、お客様に対してなんらの催告なくサービス契約を即時解除することができます。
① |
お客様が本規約の条項および条件の1つにでも違反した場合 |
② |
申し込み事項に不実虚偽の記載または記入漏れがあった場合 |
③ |
利用料金の支払いが2カ月間ない場合 |
④ |
株式会社富品の業務遂行およびサービスシステム等に支障を及ぼした場合、またはそのおそれのある行為を行なった場合 |
⑤ |
長期間にわたり株式会社富品からお客様への電話・FAX・電子メールの手段による連絡がつかない場合 |
⑥ |
お客様又はその代表者・役員において、反社会的勢力又はそれに類似する団体に該当するとき又は該当するおそれがあるとき |
|
(2) |
サービス契約が解除された場合、アカウント等については以降一切利用することはできません。また、お客様が登録されたデータ、ファイル、その他一切の情報についても、以降一切、利用、閲覧等を行なうことはできません。
|
6. 利用期間
サービス契約が成立した月の翌月1日から1ヶ月間を利用期間とし、最低契約期間は3ヶ月とします。お客様から60日前までに解約手続きがなされない場合、自動的に同一内容で契約が更新されるものとし、翌月以降も同様とします。
7. サービスの範囲
株式会社富品は、お客様が管理する端末機器(パソコンまたはタブレットをいう。)から電気通信回線を経由して株式会社富品指定のサーバーに接続することにより、本サービスを利用できる環境を提供します。
8. サービスの利用制限
お客様は、本サービスをお客様の役員及び従業員に対してのみ利用させることができます。本サービスは、同一のアカウントで複数の利用者が同時に利用することはできません。複数の葬儀場(ホール)で利用する場合は、葬儀場(ホール)に応じた数のアカウント契約が必要です。
9. お客様の管理責任等
(1) |
お客様は、株式会社富品が通知したユーザーID及びパスワードを、不正利用されないよう厳格に管理し、従業員等本サービスの利用者が利用規約を遵守するよう適切な管理監督措置をとることとします。お客様はいかなる場合も、ユーザーIDやパスワードを第三者に開示・貸与することはできません。
|
(2) |
株式会社富品は、ユーザーIDやパスワードの不正利用によってお客様(役員及び従業員含む)及びその顧客に生じた損害について責任を負いません。ユーザーIDとパスワードの認証を行った後に行われた本サービスの利用行為の結果ついては、全てお客様に帰属し、株式会社富品は責任を負いません。
|
10. 本サービスの変更
株式会社富品は、本サービスの機能追加、改善を目的として、株式会社富品の裁量により本サービスの一部追加・変更を行うことがあります。
11. 電気通信回線
お客様が使用する端末機器から本サービスに接続する電気通信回線は、お客様自身の責任と費用負担において確保・維持されるものとし、株式会社富品は一切の責任を負いません。
12. データ管理
(1) |
お客様は、本サービスの利用に関連して入力、提供又は伝達するデータ等につき、必要な情報は自己の責任で保全(バックアップ)しておくこととし、株式会社富品はお客様がデータ等を保全しなかったことにより被った損害を賠償する責任を負いません。
|
(2) |
株式会社富品は、お客様が入力したデータ等に関して、設備の障害等による滅失からの復旧を目的として一時的にバックアップすることがありますが、株式会社富品が復元の義務を負うものではありません。 |
13. 株式会社富品による情報の管理・利用
(1) |
株式会社富品は、本サービスの改良、サービスの維持管理等を目的とする統計調査のため、本サービスの利用状況、画面・項目の利用頻度等の統計数値を利用し、あるいは統計調査に必要な限度でこれらの情報を解析し、二次加工して活用することがあります。お客様はかかる統計調査、二次加工活用を行うことに同意します。
|
(2) |
株式会社富品は、お客様及びお客様の顧客が入力したデータに関して、善良な管理者による注意をもって機密保持とその管理に努めることとします。 |
14. 知的財産権
(1) |
本サービスを構成する有形・無形の構成物(ソフトウェアプログラム、データベース等を含む)に関する著作権を含む一切の知的財産権その他の権利は、全て株式会社富品に帰属します。 |
(2) |
お客様は、特段の合意のない限り、本サービスの構成するソフトウェアプログラム等の複製・翻案・公衆送信・改造等の著作権その他権利の侵害行為を行うことはできません。 |
15. 本サービス利用料金の支払い等
(1) |
お客様は、別途定める本サービスの利用料を、毎月末日までに、株式会社富品の指定する口座にお振込みまたは自動引き落としの方法でお支払頂きます。なお、振込手数料または引落し手数料は、お客様の負担とします。
|
(2) |
お客様は、本サービスの利用が出来ない期間が24時間を超える場合には、その原因がお客様及びその顧客の責めに帰すべき場合を除き、サービス中止期間が24時間を超えるごとに、1ヶ月あたりの月額利用料金を30で除した金額を支払う義務を免除することとします。
|
16. 第三者への業務委託
株式会社富品は、本サービスの提供に関する業務の全部又は一部を、第三者に委託することができます。この場合、株式会社富品は責任をもって委託先を厳密に管理監督するものとします。
17. 自己責任の原則
お客様が、本サービスの利用に伴い、自己の責めに帰すべき事由により第三者もしくは株式会社富品に損害を与えた場合、お客様は責任をもって当該損害の賠償(クレーム対応等含む)を行うものとします。
18. 保証の制限
(1) |
株式会社富品は、本サービスがお客様の特定の端末機器において正常な動作を保証するものではありません。 |
(2) |
株式会社富品は、本サービスの利用に関して適切なセキュリティ防護措置を講じます。もっとも、これにより、本サービスへの不正アクセスや本サービスの不正利用等が一切なされないことを保証するものではありません。
|
19. 損害賠償の制限
(1) |
本サービスの利用に関してお客様に損害が発生した場合であっても、株式会社富品に故意または重過失がある場合を除き、株式会社富品の賠償責任は、お客様が株式会社富品に対して支払った過去6カ月分の月額利用料(使用期間が6カ月に満たない場合は、お客様が支払った月額利用料の総額)を上限とします。
|
(2) |
株式会社富品がお客様に対し損害賠償責任を負う場合であっても、お客様の事業機会の損失、逸失利益、データ滅失・損壊等の間接損害、特別損害、派生的損害については、請求の原因を問わず、株式会社富品はいかなる賠償責任も負いません。
|
20. 免責
(1) |
天災地変等の不可抗力 |
(2) |
株式会社富品が第三者から導入しているコンピューターウイルス対策ソフトについて、当該第三者からウイルスパターン、ウイルス定義ファイル等を提供されていない種類のコンピューターウイルスの本サービス用設備への侵入
|
(3) |
善良な管理者の注意をもってしても防御し得ない本サービス用設備等への第三者の不正アクセス等 |
(4) |
株式会社富品が定める手順・セキュリティ手段等をお客様が遵守しなかったこと |
(5) |
株式会社富品の製造によらないソフトウェア・ハードウェア等の設備又はデータベースに起因して発生した損害 |
(6) |
再委託先の業務に関するもので、再委託先の選任・監督につき株式会社富品に過失のない場合 |
(7) |
その他株式会社富品の責に帰すべからざる事由 |
21. 本サービスの休止
(1) |
株式会社富品は、必要に応じて、メンテナンスのために、本サービスを一時的に休止することがあります。緊急のメンテナンスを除き、メンテナンスを行う場合には、お客様に対し事前に通知を行います。
|
(2) |
前項に定めるほか、天災等により本サービスの提供を続けることが事実上困難になった場合等、やむを得ない事由がある場合にも、本サービスを一時的に休止することがあります。 |
(3) |
株式会社富品は、本条に基づきなされた本サービスの休止に起因してお客様及びその顧客に生じた不利益・損害につき、責任を負いません。 |
22. 本サービスの廃止
(1) |
株式会社富品は、本サービスの一部又は全部をいつでも廃止することができることとします。 |
(2) |
本サービス全部又は一部を廃止する場合、天災等のやむを得ない事由がある場合を除き、廃止日の2か月以上前にお客様に連絡します。 |
(3) |
本条に定める手続に従って廃止の通知がなされたときは、株式会社富品は本サービスの廃止につき責任を負いません。 |
(4) |
本条の規定によりサービスの提供を廃止した場合、お客様は提供中止日が属する月以降の月額利用料金をお支払頂く必要はありません。 |
23. お客様が行う解約
お客様は、お客様の都合により利用契約を解約しようとする場合、解約しようとする日(以下、「解約予定日」という。)の60日前までに、株式会社富品の指定する方法により、株式会社富品に通知することとします。解約通知が、解約予定日の60日以上前に株式会社富品に達した場合、利用契約は解約予定日の翌日の到来をもって終了致します。
24. 契約終了後の処理
(1) |
お客様は、理由の如何を問わず、利用契約終了後に本サービスを利用することはできません。 |
(2) |
株式会社富品は、利用契約が終了した場合、本サービスに格納された一切のデータを契約終了日から30日以内に消去します。。 |
(3) |
株式会社富品は、前項の規定に基づきデータを消去したことによってお客様に生じた損害を賠償する義務を負わないこととします。 |
25. 株式会社富品からの通知方法
本サービスに関する通知その他本規約に定める株式会社富品からお客様に対する通知は、以下の方法で行います。
(1) |
株式会社富品のウェブサイト上に掲載して行います。この場合、掲載された時をもって、お客様に対する通知が完了したものとみなします。 |
(2) |
お客様が利用申込みの際又はその後に株式会社富品に届け出たお客様の電子メールアドレス宛に電子メールを送信して行います。この場合、お客様の電子メールアドレスを管理する電気通信設備に到達した時をもって、お客様に対する通知が完了したものとみなします。
|
(3) |
その他、株式会社富品が適切と判断する方法で行います。この場合は、当該通知の中で株式会社富品が指定した時をもって、お客様に対する当該通知が完了したものとみなします。 |
26. 権利義務譲渡の禁止
お客様は、利用契約の契約上の地位を第三者に承継させ、又は、利用契約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供してはならないものとします。
27. 秘密保持義務
(1) |
株式会社富品及びお客様は、本利用契約に関しお客様から直接または第三者を通じて間接的に開示された情報(媒体の種類を問わず、口頭でされるものを含む)のうち、秘密情報と明示したうえで開示されるもの(以下、「秘密情報」という)を、法令等の規定に従い、善良な管理者の注意義務を持って管理することとします。
|
(2) |
次の各号に該当する情報については、秘密情報に該当しないものとします。
① |
本利用契約締結前に、既に公知となっている情報 |
② |
本利用契約締結後、株式会社富品又はお客様の責めによらず公知となった情報 |
③ |
相手方から入手するより以前に、既に自ら保有していた情報 |
④ |
正当な権限を有する第三者から守秘義務を負うことなく入手した情報 |
⑤ |
相手方から開示を受けた後に、本利用契約に関係なく自ら調査、分析等を行うことにより得られた情報 |
⑥ |
法令により開示することが義務付けられた情報 |
|
(3) |
株式会社富品及びお客様は、秘密情報について本サービスの遂行目的以外で使用してはならない。また、本サービスの遂行のため必要な限度を超えて、秘密情報を複製・複写してはならないこととします。
|
(4) |
株式会社富品及びお客様は、秘密情報を第三者に開示または漏洩しないことに合意します。ただし、以下の各号の一に該当する場合はこの限りではありません。
① |
相手方から事前の承諾を得て第三者に開示する場合 |
② |
本サービスの遂行に関わる自らの役員及び従業員に開示する場合 |
③ |
法令上守秘義務を負う弁護士その他専門家に、必要な範囲で開示をする場合 |
④ |
法令に基づいて行政機関、裁判所等から秘密情報の開示を要求され、要求された範囲で開示する場合 |
|
(5) |
株式会社富品及びお客様は、本契約が終了した場合には、秘密情報が記録された書面及び秘密情報が含まれている電磁的記録媒体その他の媒体(複製物等含)につき、相手方の指示に従い廃棄・消去・返還の対応を直ちにとります。
|
(6) |
本条に定める義務は、本契約終了後も存続することとします。
|
28. 個人情報の取扱について
株式会社富品は、本サービスにて入力されるデータに個人情報が含まれていた場合、適切な安全管理体制のもと、本サービス提供の目的以外に利用しないこととします。ただし、本人の同意がある場合又は法律の規定により許される場合は、本サービス提供の目的以外で使用する場合があります。
29. 協議
本規約の解釈につき両当事者間で疑義等が生じた場合、または本規約に定めのない事項が生じた場合、誠実に協議し、円満にその解決を図るものとします。
30. 準拠法及び裁判管轄
(1) |
利用契約に関する事項については、準拠法を日本法とします。 |
(2) |
利用契約に関する一切の紛争については、中之条簡易裁判所もしくは前橋地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。 |
以上